「おっ」と思わせる! 超音波検査報告書の書き方 心臓/血管

書籍紹介

■ この症例では何を書けば良い? どこの所見が重要になる? そんな疑問にお答えします.
■ 各症例ごとにレポートを書くときのポイント,コレだけは書いて欲しい項目,観察や読影でのコツなど,使えるテクニックが満載です.
■ 「アドバイス!」や「知って得する!」といったコーナーには,レポートをまとめるうえで役立つさまざまな知識が盛り込まれています.読み物としても楽しめる一冊です.
■ 超音波検査士認定試験の出願に先立つレポートの準備の際にも参考にしていただけます.

序文

 レポートの作成は日常業務の中で重要な役割を占めております.私が超音波検査を始めたころ,早く自分のサインでレポートが書けるようになりたいと思い,上司や先輩のレポートを毎日のように見てメモをしたり,まねをして書いたことを覚えています.放射線科医が作成するCTやMRIのレポートも良く参考にさせていただきました.自分が作成したレポートが気になって,手術や解剖もよく見せていただきました.レポートを何とか作成できるようになったころ,「君のレポートはお腹の中にでも入って見てきたようだね……」といわれて何とも複雑な思いになったり,「君のレポートどうりだったよ」といわれて大いに嬉しかったり,の繰り返しでした.
 筆者が思う良いレポート作成とは,依頼医が知りたいことをより付加価値の高い情報として的確に伝達できるものであり,われわれの技術の結果を臨床側に提供するフィールドだといっても過言ではないと思っております.一方,レポートの形式は臨床病院や検診センターなど,施設によりさまざまではありますが,病変の部位や性状などの所見とともにスケッチやシェーマを用いて構成されている形式が多いように思います.しかしながら,レポートの書き方が確立している施設は良いのですが,指導者がいないことから,どのように書けば良いのか,苦労されている方々も少なからずおられるのではないでしょうか.
 本書は,「「おっ」と思わせる!超音波検査報告書の書き方」と題して,第一線で活躍する各施設の超音波検査士のレポートを,これからレポートを書きはじめる方々や上達したい方々のお手本となるように,画像アトラス的な構成で検査からレポート作成までの過程をわかりやすく解説しております.超音波検査が対象とする領域のほぼすべてを網羅し,数多い症例を提示したい思いから,「心臓/血管」「消化器/消化管」「検診/泌尿器/産婦人科/体表臓器」の3分冊として編集いたしました.日常遭遇する代表的な症例画像を記載例として,検査目的と症例紹介とともに,オリジナル像に加えネガ像で超音波画像を解説してレポートにまとめ,「ここがポイント」として少し説明を加えております.
 本書がこれから超音波検査を始められる方々,そして超音波検査レポートを書かれる方々のお役に立つことを願う次第であります.

見本ページ

▶ 心臓における良いレポート
▶ 心臓:大動脈弁逆流 その1
▶ 心臓:大動脈弁逆流 その2
▶ 心臓:心房中隔欠損症(アドバイス+知って得する)
▶ 頸動脈における良いレポート
▶ 頸動脈:潰瘍性プラーク
▶ 腹部大動脈:腹部大動脈瘤(AC sign)
▶ 下肢静脈:深部静脈血栓症(右下肢発症例) その1
▶ 下肢静脈:深部静脈血栓症(右下肢発症例) その2
▶ 下肢静脈:深部静脈血栓症(アドバイス+知って得する)

目次

■ 心臓 ■
▶ 心臓における良いレポート

 虚血性心疾患
 大動脈弁狭窄症
 僧帽弁狭窄症
 大動脈弁逆流
 大動脈二尖弁
 僧帽弁逆流
 心尖部肥大型心筋症
 Duchenne型筋ジストロフィー
 心膜液貯留
 感染性心内膜炎
 肺高血圧症
 心房中隔欠損症
 心室中隔欠損症
 動脈管開存症
 心臓腫瘍(悪性リンパ腫右房内浸潤)
 大動脈弁位人工弁

■ 頸動脈 ■
▶ 頸動脈における良いレポート
 低エコー輝度プラーク
 等エコー輝度プラーク
 高エコー輝度プラーク
 石灰化プラーク
 vascular remodeling現象
 潰瘍性プラーク
 内頸動脈狭窄
 内頸動脈閉塞
 総頸動脈閉塞
 大動脈炎症候群
 内頸動脈瘤
 頸動脈ステント留置術
 鎖骨下動脈盗血現象
 内頸静脈内血栓症
■ 腹部大動脈 ■
▶ 腹部大動脈における良いレポート
 腹部大動脈瘤
 腹部大動脈瘤(AC sign)
 腹部大動脈瘤(ステント挿入術後)
 腹部大動脈瘤(術後吻合部瘤)
 大動脈瘤破裂
 炎症性大動脈瘤
 感染性腹部大動脈瘤
 大動脈解離
 PAU
 高安動脈炎
 ルリッシュ症候群
 総腸骨動脈瘤
 腹腔動脈瘤
 上腸間膜動脈瘤
 脾動脈瘤
 腎動脈瘤
■ 下肢動静脈 ■
▶ 下肢動脈・下肢静脈における良いレポート
 深部静脈血栓症(右下肢発症例)
 深部静脈血栓症(左下肢発症例)
 閉塞性動脈硬化症(大腿動脈発症例)
 閉塞性動脈硬化症(膝窩動脈発症例)
 膝窩動脈瘤